1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:39:17.78 ID:???.net

地球の存在は木星のおかげ? 大移動で巨大惑星消滅か

掲載日:2015年3月26日
http://www.cnn.co.jp/fringe/35062328.html

木星(写真提供:NASA)
no title

地球が存在できたのは、木星がスーパーアースと呼ばれる巨大惑星を太陽に追いやり、宇宙の「地ならし」をしてくれたおかげだった可能性がある――。米カリフォルニア工科大学などの研究者がこのほど、米科学アカデミー紀要にそんな説を発表した。

それによると、太陽系にはかつて、地球よりも大きな惑星から成るスーパーアース群が存在していた可能性がある。しかし太陽系初期に木星が太陽に近付いたり遠ざかったりした大移動の過程で、ブルドーザーのようにそうしたスーパーアースをなぎ払い、太陽の方へ押しやったとされる。

これまでの観測で、惑星を持つ太陽に似た恒星では、地球よりはるかに大きな惑星が恒星の近く(太陽系における金星軌道よりも内側)を公転しているのが一般的だと分かっている。だが、太陽系にはそのような惑星が存在せず、原因が謎とされていた。

カリフォルニア工科大のコンスタンティン・バティジン助教らは、太陽系初期に木星が太陽に一度近付いた後遠ざかったとする説に基づいてシミュレーションを実施。それによると、太陽に近づく過程で、木星が連れてきた微小な天体が元々太陽系の内側にあった物体と衝突・分解して、以前より早いペースで太陽に接近し落下する。このとき、巨大な惑星が太陽の近くに存在していたとすると、この太陽に向かう微小な物体の影響で、約2万年の間には惑星が太陽に衝突する結果が得られたという。

「地球の数十倍の質量を持つ惑星を太陽に押しやるのに、地球数個分の質量の物体があればいい」「太陽系内を行き来した木星の旅のために第1世代の惑星が破壊され、質量の小さい地球型惑星が形成されて、現在の太陽系が出来上がった可能性がある」とバティジン氏は解説する。

太陽系初期の木星が、巨大な質量のため太陽の方に引き寄せられて大移動したとする説は「グランドタック」と呼ばれる。太陽に吸い込まれずに済んだのは土星のおかげだったとされ、互いの重力の相互作用で木星は再び太陽から遠ざかったという。

この大移動の残骸から、やがて地球や水星、金星、火星が形成されたとバティジン氏らはみている。

<参照>
New Research Suggests Solar System May Have Once Harbored Super-Earths | Caltech
http://www.caltech.edu/news/new-research-suggests-solar-system-may-have-once-harbored-super-earths-46017

Jupiter’s decisive role in the inner Solar System’s early evolution
http://www.pnas.org/content/early/2015/03/18/1423252112


おすすめ最新記事!!
  

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:43:48.59 ID:SounW+02.net
壮大すぎて突っ込めねえ

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:45:01.62 ID:7rhKRw5F.net
地球ができて人間に生まれた確率ってどのくらいなの?

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:10:53.89 ID:H45VMbaF.net
>>4
バラバラな機械式時計が入った箱を振って組み上がるぐらいの確率

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:17:59.46 ID:LBB1kZ8S.net
>>17
その古くさい上に不適切な喩えまだ使ってる人間がいるんだな。

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 08:19:57.67 ID:ef7AmUBr.net
>>4
無期限なら100%だな
無限の試行回数があれば確率ゼロじゃない事象は必ず起きる
人類の発生はすでに一度起きているので
確率ゼロではないことが証明済み

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 09:28:28.85 ID:i2lkh5ds.net
>>57
宇宙の寿命が期限じゃね

83: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 02:00:38.89 ID:cJkcgjGQ.net
>>4
宇宙ができて138億年という期限を切れば、
銀河系の中に科学文明が1つでも発生するのは奇跡的じゃね?
人類の存在は気が遠くなるほどの偶然の上に成り立ってる。

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:47:21.14 ID:59PEpZtd.net
スーパーアースに生命誕生した方が良かったよねうん
スーパー・アース(英語:Super Earth、巨大地球型惑星)とは、太陽系外惑星のうち地球の数倍程度の質量を持ち、かつ主成分が岩石や金属などの固体成分と推定された惑星のことである。
スーパー・アースの範疇については、おおむね地球質量の数倍 - 10倍程度とされるが、現在のところ固定的な定義はなく、定められる予定もない。

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:50:26.19 ID:uOfu7/u5.net
肯定する方法がない

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:55:59.59 ID:ig6ZCc+1.net
まぁ誰が何を言おうが宇宙の紀元は

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 15:58:14.14 ID:DG3q+ySC.net
よくわかった、木曜日だけは働くわ。

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 16:03:43.09 ID:c6u0DLaD.net
木星崇拝しなきゃ

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 16:25:36.93 ID:B+2ljf0u.net
全然よくわかんねえがとりあえず木星に感謝しとけばいいんだな

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 16:38:08.26 ID:vxsV/7cW.net
木曜日にもくもくおなら♪

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 16:49:36.05 ID:5f2BUZpL.net
木星め、よくも兄弟たちを!

77: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 01:13:19.48 ID:tM3BsExI.net
>>15
その亡くなった兄弟たちの子が地球だってんだから、木星は地球のおじさん/おばさんになるわけだ。

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 16:57:33.41 ID:/57yPX5m.net
シミュレーションって適当にパラメーターをいじって思い通りの結論に導けるんでないのか

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:19:49.09 ID:yr82xxuM.net
妄想でメシが食える商売だな。

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:30:07.22 ID:+7okwo3U.net
なんでこんなものが宇宙にあるのか
恐ろしいな

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:30:54.08 ID:iS/EIc54.net
土星にも感謝な!

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:40:47.08 ID:G1sI2IzD.net
な~にいってんだ、月は小惑星が地球に衝突して出来たんだろ

わざわざ太陽系かき混ぜ原始地球に惑星ぶつけてたってことじゃねえかw

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 17:47:14.75 ID:KcNUJVKA.net
星野之宣の漫画で木星をネタにしたのがあった気がするが、こんな話だったっけ?

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 18:55:12.35 ID:4WVHkaSO.net
>>23
巨人たちの伝説だろうけど、木星を太陽にする計画だったからちと違う
最近連載してた星を継ぐものだと月がダイナミックに移動して地球の衛星になったという話だったな

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 18:16:08.07 ID:2/0zrBNa.net
惑星ニビル=木星説

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 18:43:57.36 ID:h7L9XQK4.net
こういう話は結構好き
ロマンを感じる

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 18:48:03.22 ID:8FolopkM.net
全知全能の神ゼウスになった理由もただでかいだけではないということか

29: 名刺は切らしておりまして@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 19:10:58.87 ID:m4xvmlxi.net
ありがとう、セーラージュピター

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 19:25:23.48 ID:iF7Asij1.net
地球より大きい惑星では生命体は生存できなかったんかなあ?

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 19:46:02.08 ID:DfA5hk+v.net
一番最初の木星がフラフラ動いたって説が立証されてないじゃん。

37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 19:52:50.28 ID:fenYLmgJ.net
スーパーアース人にとって木星は悪魔の惑星

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 20:37:01.82 ID:UZSDjkts.net
最近衝突が減ったと思ったらこういうことか

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 20:41:20.47 ID:6mDZlQHF.net
ということは木星より内側の惑星は一度木星によってかき混ぜられたってことになるのか
末恐ろしい 偶然に偶然が重なりまくって地球があるってか…
もうこればかりは想像するだけでロマンと恐怖が半端ない

42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 20:53:39.01 ID:fenYLmgJ.net
木星に吸い込まれた惑星もあったりするの?

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 21:15:42.59 ID:ahToVo7U.net
>>42
良い奴はみんな吸い込まれた

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 21:19:50.51 ID:O4a/nREi.net
もし木星が移動したとしてもその時点でまだ地球はないと言うことになる?

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 21:31:27.38 ID:Gdcc6qp2.net
これは証拠は見つかってないんでしょ
シミュレーションでそうなっただけで

47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 21:35:33.18 ID:fenYLmgJ.net
木星の核は吸い込んだスーパーアースってことはないの?

48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 21:51:28.87 ID:2hGpCCAf.net
言いたい放題w言ったもん勝ちのファンタジー

52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:53:58.42 ID:8EO2Yg+Q.net
小惑星帯を調べていくうちに、太陽に近い高温位置で作られたものと遠い
低温位置で作られたものが混在していて、作られたところから今の場所へ
移動したことがわかってきたと。それで、移動を説明できる仮説のうちの一つが、
大きな惑星が大移動して混ぜっ返したという話らしいな。

木星の大移動が作り替えた太陽系小惑星マップ
ttp://response.jp/article/2014/02/02/216285.html

53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:57:08.91 ID:ggFn96Zq.net
ブラックホールや褐色矮性が通過したかもしれんし

こんなん何とでも言えるがな

56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 02:36:56.95 ID:8EO2Yg+Q.net
移動したといっても46億年のうち1億年の頃にはもう今の配置

60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:08:57.70 ID:wnoJBfvT.net
地球大の惑星多数が太陽近傍を回転している恒星系の方が良かったと思うんだがw

62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:28:28.57 ID:nh/f7A7Z.net
>>60
そういう恒星系だと生命が発生した辺りで
他のと衝突しておじゃんになるのを繰り返しそうだね

63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:50:37.69 ID:yTcttePY.net
なるほど、ガニメデやエウロパは、もしかしたら地球になってたのかもしれないのか
ガニメデ (Jupiter III Ganymede) は、木星の第3衛星。太陽系に存在する衛星の中では最も大きく、惑星である水星よりも大きい。比較的明るい衛星で、双眼鏡でも観察できる。
エウロパ (Jupiter II Europa) は、木星の第2衛星。2007年までに発見された衛星の中で内側から6番目の軌道を回っている。ギリシア神話の、ゼウスが恋に落ちたテュロスの王女エウローペーにちなんで名づけられており、そのラテン語形である。英語読みからユーロパとも表記される。なお、同名の小惑星 (52) エウロパも存在する。
この衛星はガリレオ・ガリレイによって発見されており、そのためイオ、ガニメデ、カリストとあわせてガリレオ衛星と呼ばれている。
比較的明るい衛星で、双眼鏡でも観察できる。

64: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 16:04:58.92 ID:n3HozhQF.net
いくつかの疑問点

>地球よりはるかに大きな惑星が恒星の近く(太陽系における金星軌道よりも内側)を公転しているのが一般的だと分かっている
>太陽系初期に木星が太陽に一度近付いた後遠ざかったとする説に基づいてシミュレーションを実施。


1.太陽系近傍惑星の観測から木星はそれらと同様に太陽の近傍で形成されたとしたら木星は最初は遠くにあったとする根拠はなに?
2.近づいた原因はなに?

65: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 18:29:48.81 ID:OLje7a3m.net
シュミでいろいろやるのは結構だけどそういう結果になる必然性を示せなきゃ全く意味ないわ

66: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 18:53:02.91 ID:8EO2Yg+Q.net
過去がこうならば現状を説明できる、と言えたとしても
過去が他の状態だった可能性はない、と証明するのは滅茶苦茶難しい

67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 19:29:39.41 ID:wo1m2OyV.net
木星って恒星になれるくらいデカいんだよな?
だったら地球だけでなく太陽系の他の天体すべてに影響与えたはずだ

70: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 06:53:04.07 ID:ehxiVqrV.net
>>67
そんなにでかけりゃ今ごろ恒星になってる

68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 23:19:59.99 ID:dCyhqyvY.net
>惑星を持つ太陽に似た恒星では、地球よりはるかに大きな惑星が恒星の近く(太陽系における金星軌道よりも内側)を公転しているのが一般的

これ、どれくらい信憑性あるの?
観測可能なのが恒星に近くて巨大な惑星だけなので、そういう結論になったわけじゃないのか?

69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 23:39:35.19 ID:MbkPG5KE.net
太陽は中クラスで比較的早く光り出す、降着円盤から巨大惑星が誕生
する前に太陽風が気体成分を吹き飛ばし、木星軌道に集まった。

太陽より小さな恒星は、巨大惑星が成立した後に輝きだし、
既に巨大な重力を獲得した惑星から、気体を剥ぎ取れない。

71: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 08:54:54.93 ID:UfoPaJ09.net
昔ジャイアントインパクト説に感心したけど、
今回のもなかなか面白い。
ジャイアント・インパクト説(ジャイアント・インパクトせつ、giant impact theory)とは、地球の衛星である月がどのように形成されたかを説明する、現在最も有力な説である[1][2]。衝突起源説とも呼ばれる。
この説では月は原始地球と火星ほどの大きさの天体が激突した結果形成されたとされ、この衝突はジャイアント・インパクト(Giant Impact、大衝突)と呼ばれる。また、英語ではBig Splash や Big Whack と呼ばれることもある。原始地球に激突したとされる仮想の天体はテイア(Theia)と呼ばれることもある。

72: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 10:36:21.63 ID:z3+cgNhK.net
じゃあボーデの法則は?
水星から、海王星までの公転半径が予測できている理由は?
ティティウス・ボーデの法則(チチウスボーデのほうそく、Titius‐Bode law)は、太陽系の惑星の太陽からの距離は簡単な数列で表せるという法則。チチウス・ボーデの法則、ボーデの法則とも言う。

74: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 11:25:58.09 ID:ju8Va32/.net
>>72
偶然

76: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 21:40:45.70 ID:haYjFX5O.net
もう何年も前にNHKの番組で同じこと放送してたよ。

81: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 19:08:52.62 ID:czt/gnlT.net
土星「ようするにオレのおかげじゃん」

82: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 01:46:42.99 ID:gpnnYg2y.net
>>81
ガス惑星も一枚岩ではないということか

55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 02:12:29.21 ID:XV6ZKaBy.net
今から全人類に対して木星税を課す

引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1427438357/

おすすめ新着記事!!


おすすめ最新記事!!
   
「今日の記事はいかがでしたか?お気軽にコメントして下さい」

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット