1: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:19:46.55 ID:1eXprngW0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典

史上最軽量の超大質量ブラックホール

へび座の方向約3億4000万光年彼方の矮小銀河「RGG 118」をNASAのX線天文衛星「チャンドラ」とチリの口径6.5mクレイ望遠鏡で観測したところ、その中心に「軽い」超大質量ブラックホールが見つかった。

銀河中心付近のガスの運動から、ブラックホールの質量は太陽の5万倍と見積もられた。銀河中心の超大質量ブラックホールとしては、従来知られていた最も軽いものの半分以下である。天の川銀河の中心にあるブラックホールと比べると100分の1、最も重い超大質量ブラックホールと比べると20万分の1に過ぎない。

その軽さの一方で、RGG 118の中心ブラックホールに吸い込まれる高温ガスの特徴は、他の超大質量ブラックホールに見られる性質と一致している。また、ブラックホールの質量と銀河中心の星々の速度範囲には一定の関係があることが知られており、RGG 118でも同様の関係にある。

「軽い超大質量ブラックホールも、重いものとよく似たふるまいを見せることがわかりました。つまり、銀河中心のブラックホールは質量に関わらず同じように成長するということです」(ミシガン大学 Amy Reinesさん)。

超大質量ブラックホールは、種となる小さいブラックホールが合体を繰り返すことで形成されると考えられているが、その種の作られ方には主に2つの説がある。太陽の1万倍から10万倍程度の質量を持つガス雲が崩壊してできるというものと、太陽質量の100倍という巨大な星が燃料を使い果たし超新星爆発を起こした後にできるというものだ。

どの形成モデルがより正確なのかを知り、ブラックホールの成長に関してさらに理解するため、軽い超大質量ブラックホール探しは続く。

http://www.astroarts.co.jp/news/2015/08/14rgg118/index-j.shtml

3: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:20:22.27 ID:1eXprngW0.net BE:323057825-PLT(12000)
>>1
no title
宇宙すげえええええ 補足:
ブラックホール(black hole)とは、極めて高密度かつ大質量で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体である。名称は、アメリカの物理学者ジョン・ホイーラーが1967年に命名した。それ以前は、崩壊した星を意味する“collapsar”(コラプサー)などと呼ばれていた。


おすすめ最新記事!!
  

24: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:37:38.72 ID:SXibJ6As0.net
桁てきとうに増やしただろ

30: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:43:39.65 ID:S7zPEV/G0.net
バレないからってテキトーなこと言いすぎだろ

9: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:22:08.11 ID:qnr7YHoz0.net
片手で持ち上がるな

11: ダイビングヘッドバット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:22:35.43 ID:Gkc0GG/d0.net
俺よりちょっと重いくらいか

16: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:29:15.69 ID:u6HAe+Ai0.net
ここ入るとワープ出来るの?

19: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:32:26.37 ID:iWDvdffD0.net
>>16
跡形もなく潰れます

17: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:30:58.38 ID:KzuQu9Rz0.net
3億4000千万年前に存在したってことやから

21: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:33:32.75 ID:Fwkjf/rs0.net
銀河の中心ってブラックホールなんでしょ

じゃあいつか星は全部吸い込まれて終わっちゃうんでしょ

そしたら宇宙ってどうなっちゃうの?

完全に真っ暗?
宇宙すげえええええ 補足:
銀河系(天の川銀河)の中心部にある電波源複合体いて座A*には太陽の370万倍の質量を持った巨大なブラックホールが存在すると多くの天文学者によって考えられている。1995年にはNGC4258(M106)銀河の中心に太陽質量の3,600万倍のブラックホールがあると推定された。

60: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 04:55:12.42 ID:eVavH7wv0.net
>>21
あらかた吸い込んでしばらくするとオエッとなります。
これがビッグバンです。数百億年のスパンでその繰り返しです。

26: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:38:48.54 ID:RB36ZdiW0.net
重さってなんなんだ
地球上で10キロっていったら地球の中心に向かってその物質が吸い寄せられてく力の大きさなんだろうけど
ブラックホールの重さってどういうことやねん・・・

33: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:45:43.50 ID:alRJsImu0.net
>>26
重量と質量の違いって中学校位の理科で習うレベルだろ?

62: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 05:37:32.05 ID:n9dC4n370.net
>>33
習ったもの全て覚えてたらこんなとこでくすぶってない

34: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:46:02.24 ID:GuyApdyE0.net
>>26
それが瞬時に理解出来ないからこそブラック企業で働いてるんだ

27: 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:40:17.74 ID:8Tc/8ZWR0.net
重さと質量は違うから。
宇宙すげえええええ 補足:
重さ(おもさ)とは、その物体に働く重力の大きさ、および、慣性力の大きさを言う。また、力から転じて(力とは次元が異なる)重量を表す意味でも用いられる。
宇宙すげえええええ 補足:
質量(しつりょう、羅: massa、希: μᾶζα、独: Masse、英: mass, quantity of matter)とは、物体の動かしにくさの度合いを表す量のこと。

28: 超竜ボム(熊本県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:40:43.96 ID:ZY0/By230.net
ひょっとすると神って物凄い密度の量子かもしれないね。

29: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:42:24.16 ID:IyPB4D4g0.net
インターステラ―見て思ったのは
何が何だか分からないって事

31: ストレッチプラム(広島県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:45:24.22 ID:1O2TTd5G0.net
宇宙ってすごいね

36: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:50:54.19 ID:zHSp1Cv30.net
情報は光より速く入ってこないはずなのになぜ何万光年先の事象がわかるの?

40: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 01:00:00.21 ID:RB36ZdiW0.net
>>36
何万年か前に放たれた光を今ようやっとキャッチしてるとかなんとか
それが赤かったり青かったり
400光年ぐらいの距離から地球を見てたら江戸時代が見えるのかね

37: イス攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:51:22.77 ID:heQ4JXzWO.net
宇宙ての星ての考えるのは無駄。

38: 急所攻撃(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:54:46.35 ID:06onthqB0.net
ブラックホールの出口がホワイトホールなん?
出口には吸い込まれた星々が引き締めあってるんかな?

57: 目潰し(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 04:22:23.13 ID:StumfbNp0.net
>>38
ブラックホールって名付け親が勘違いしただけでトイレットペーパーの芯みたいなんじゃなくて超重い星だから吸い込まれるっつーか重力で吸い付いちゃうもんなんだよ
だから出口は無いよ

64: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 05:59:12.70 ID:hb9p7VxE0.net
>>57
なんだ塊魂か
宇宙すげえええええ 補足:
ホワイトホール (white hole) は、ブラックホール解を時間反転させたアインシュタイン方程式の解として、一般相対性理論で理論上議論されるものである。
ブラックホールは事象の地平線を越えて飛び込む物質を再び外部へ逃さずにすべてを呑み込む領域であるが、ホワイトホールは事象の地平線から物質を放出する。加速度の符号は時間反転に対して保存されるので、どちらも重力(引力)が起因する現象であるが、ホワイトホールの重力はブラックホールと同等なため、放出された物質が再び引き戻されて事象の地平面へ降り積もった結果、ホワイトホールの外側にブラックホールの領域が形成されるとする説もある(以前は、クエーサーがホワイトホールであるとする説もあったが、上記の説によって否定された)。
数学的には在り得るが、実際に天体として存在するかどうかは不明である。ブラックホール熱力学は、量子効果によってホーキング放射することによってブラックホールが最終的には蒸発することを予言するが、このプロセスも時間反転に対して対称であるため、熱的平衡にあるブラックホールの時間反転解もブラックホール解である。そうなら、ブラックホールもホワイトホールも同じ物体として解釈され得る。

39: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 00:56:38.12 ID:xzueD3j/0.net
ブラックホールに吸い込まれたらどうなんの?(´・ω・`)

41: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 01:01:05.38 ID:SXibJ6As0.net
>>39
側から見てる観測者からは何も変化してないように見える。吸い込まれたほうは潰れる、もし観測出来たとするなら周りの時間が進まなくなる


(てきとうに言った)

45: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 01:20:20.78 ID:9mvziTAp0.net
>>39
相対性理論しらんの?
外野からみてるとすり潰されるのが見れるのは何百年後やで

43: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 01:10:55.50 ID:WRFzkYqb0.net
宇宙なのに重いの?なんで?マジで不思議

55: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 03:37:54.85 ID:Ji8x2nlw0.net
もうブラックホールという呼び方をやめよう
穴じゃなかったんだし

引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439565586/

おすすめ新着記事!!


おすすめ最新記事!!
   
「今日の記事はいかがでしたか?お気軽にコメントして下さい」

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット