1: brown_cat ★ 2015/10/29(木) 16:29:57.43 ID:???*.net

彗星に大量の酸素を発見、「大きな驚き」 太陽系形成の通説覆す?

2015年10月29日 07:17 発信地:パリ/フランス

【10月29日 AFP】欧州宇宙機関(ESA)の無人探査機「ロゼッタ(Rosetta)」を伴い8月に太陽に接近通過した彗星(すいせい)に、予想外の大量の酸素が存在することが分かったとの研究結果が28日、発表された。

米ミシガン大学(University of Michigan)の科学者、アンドレ・ビーラー(Andre Bieler)氏は、今回の発見は「大きな驚き」であり、太陽系形成に関する通説を覆すものだと述べている。


観測データは、67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P/Churyumov-Gerasimenko)を取り巻くガス中の酸素分子(O2)が、彗星が形成される「以前か、その最中」に存在していたことを示唆していると、ビーラー氏は記者団に語った。「この酸素は始原的、つまり太陽系より古いものと考えられる」という。

これは、約46億年前の太陽系形成にかかわる化学に関する人類の理解に影響を及ぼすかもしれない。これまでの説では、67Pなどの彗星上にO2は存在しないはずだとされていた。

通説では、生まれたての太陽系は混沌とした状態にあり、天体同士の衝突によってまき散らされた物質が、形成されたばかりの太陽に近づいたり、離れたりしながら漂っていたとされていた。酸素を含む原始の氷の粒はこのような荒々しい環境には耐えられなかったとされ、太陽系形成の過程はこれまで考えられていたよりも「穏やか」だったと推測できると、研究チームは述べている。

今回の発見に関する英科学誌ネイチャー(Nature)掲載の研究論文の共同執筆者、スイス・ベルン大学(University of Bern)のキャスリン・アルトウェッグ(Kathrin Altwegg)氏は、O2は他の元素と非常に容易に結合するため、「酸素が(原始の状態で)数十億年間も『生き残る』ことができるとは思ってもみなかった」と話す。

「酸素が太古の物質であることを示すこの証拠により、太陽系形成に関する理論モデルの一部の信頼性が揺るがされる可能性が高い」とアルトウェッグ氏は指摘した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3064624

欧州宇宙機関(ESO)の無人探査機「ロゼッタ」が捉えた67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の画像(2014年9月19日撮影)。(c)AFP/ESA/Rosetta/NAVCAM
no title
宇宙すげえええええ 補足:
ロゼッタ(英語: Rosetta space probe, フランス語: Sonde spatiale Rosetta)は、欧州宇宙機関 (ESA) の彗星探査機。
2004年3月2日にフランス領ギアナからアリアン5G+ロケットを用いて打ち上げられた。2014年8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着。11月12日に地表に着陸機フィラエ (Philae) を投下した。フィラエは彗星の核に着陸し、史上初の「彗星に着陸した探査機」となった。
Rosetta_spacecraft_(transparent_bg)
ロゼッタ(イメージ図)


おすすめ最新記事!!
  

9: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:43:31.24 ID:h8C1HByd0.net
>>1
この画像が胸像にみえて仕方ない

12: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:47:51.67 ID:CxLVqbYa0.net
ライオンかキメラに見える
しかしゲラシメンコって

15: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:54:55.88 ID:+b6Y50x7O.net
ハレー彗星にも酸素があったのか?

19: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 17:07:01.96 ID:CxLVqbYa0.net
彗星に降りても息できるんだな良かった

10: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:44:26.39 ID:h7f1cU0G0.net
自転車のチューブなんていらんやん

22: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 17:31:33.72 ID:r3yALCsU0.net
ガトランティス発見?
宇宙すげえええええ 補足:
白色彗星帝国(はくしょくすいせいていこく)は、アニメ『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』の『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』(以下、『さらば』)及び『宇宙戦艦ヤマト2』(以下、『ヤマト2』)に登場する架空の国家。
国号は「ガトランチス」[1]、もしくは「ガトランティス」。「白色彗星帝国」という呼称は、『さらば』ではガトランチス以外の勢力からの呼称であったが、『ヤマト2』からはガトランチス人も自称するようになった。劇中では他に「彗星帝国」や「彗星帝国ガトランチス」の呼称も見られる。国家元首はズォーダー大帝。宇宙の彼方から飛来し、圧倒的な軍事力で星々を次々と侵略していく。

17: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:59:22.12 ID:ci9MssjUO.net
中心に都市帝国があるから、酸素は必要だろ。

14: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:53:18.68 ID:mHgIT1Yw0.net
O2は他の物質と結びつき易いから何らかの酸化物として
存在すると思ってたら単体で出てきたって事か

18: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 17:01:00.12 ID:LeoIyZwr0.net
紫外線に晒されて、水が分解してできた酸素なんじゃねーの?

25: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 20:02:41.71 ID:40bq5FKw0.net
俺の説

太陽は実は熱くない
熱くない炎の下に
酸素もあり、海もある
そして超高度な文明があり
太陽人が住んでいる

4: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:35:27.71 ID:ag61Z+H80.net
通説なんてものは全部ウソ

11: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:45:44.14 ID:ZagN8rGl0.net
>>4
アホ

28: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 21:04:47.13 ID:rFGrnbev0.net
大体の学者がやっているのは、通説の流布

13: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 16:53:16.86 ID:tIukPIQb0.net
考えるのをやめた

27: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 21:02:20.04 ID:Uf37Q9rW0.net
>>13
太陽系形成以前ってことは、結局そういうことだよなwww

23: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 18:55:18.52 ID:9x6h/Jpb0.net
また定常宇宙論が勝ってしまった
ビッグバン理論は連敗街道まっしぐら

24: 名無しさん@1周年 2015/10/29(木) 18:59:15.35 ID:hcS8z3ZN0.net
惑星ならまだしも彗星じゃ意味ない

引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446103797/


no title

おすすめ新着記事!!



おすすめ最新記事!!
   
「今日の記事はいかがでしたか?お気軽にコメントして下さい」

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット