1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 21:34:18.78 ID:???.net

土星探査機カッシーニ、エンケラドスの間欠泉に突入

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/102900303/

no title
10月28日、探査機カッシーニは土星の衛星エンケラドスのプルームへ最接近通過を果たした。(Image by NASA/JPL-Caltech)

no title
横から見た土星の環の上に浮かぶエンケラドス。氷に覆われたこの衛星に対し、カッシーニは何度もフライバイによる探査を行ってきた。(Photograph by NASA)

no title
水蒸気と氷からなる巨大なプルームがエンケラドスの南極周辺から噴き出ている。カッシーニは有機分子をはじめ、生命に必要な化学成分をプルームの中から検出している。(Photograph by NASA)

no title
2005年にプルームが発見されて以来、カッシーニはエンケラドスを間近で観測してきた。2015年10月28日、探査機はこれまでにない詳細なデータを求めてプルームの中に飛び込んだ。(Photograph by
NASA, JPL, Space Science Institute)

no title
氷でできたエンケラドスの外殻は広大な海の上に乗っている。流動する海に揺られるうちに、波状の模様や深いしわができた。(Photograph by NASA)

no title
土星の衛星エンケラドスの海
カッシーニが撮影した画像7年分以上を分析した結果、エンケラドスの氷の外殻と岩石の核との間に、全球を覆う液体の海が存在することが分かった。(NG STAFF SOURCE: NASA)


NASAは10月28日、土星探査機カッシーニが土星の衛星エンケラドスの南極上空およそ49キロの接近通過(フライバイ)に成功したと発表した。数日中にデータを地球に送る予定。

今回のミッションは、エンケラドスの南極付近から噴出する「プルーム」と呼ばれる巨大な間欠泉の中を探査機が通過し、そのサンプルを採取すること。プルームが高さ数千キロにも達するのは、この衛星表面の裂け目から少なくとも101個の間欠泉が水蒸気と氷を噴き上げているためだ。

26日に開かれたNASAの記者会見で、カッシーニ計画の科学者カート・ニーバー氏は、「エンケラドスは海があるというだけではなく、これまで観測してきたように、生命が生きられる環境が整っている可能性があります。我々は地球以外の海から、これまでで最良のサンプルを採取するでしょう」と述べていた。

エンケラドスのプルーム通過はこれまでにも行われてきたが、今回のような低空での観測は初めて。エンケラドスの上空わずか49キロの高さをかすめるカッシーニは、過去には得られなかった重い粒子を採取し、そこから新たな有機物質が見つかる可能性がある。

カッシーニは時速約3万600キロという速さで飛行しているため、今回のフライバイはわずか数十秒で終了。だが、地球に送られてくるデータはその後数週間かけて分析され、多くの示唆を与えてくれるだろう。(参考記事:「生命は地球の外にも存在するのか?」)

2: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 21:34:37.51 ID:???.net
プルームはデータの宝庫

1997年に地球を後にしたカッシーニは、生命を直接検出できる装置を搭載していないが、エンケラドスに地球外生命を維持できる条件があるかどうかについて重要な知見をいくつももたらしてきた。

米国下院科学・宇宙・技術委員会がこのほど開いた聴聞会で「エンケラドスでは発見が相次いでいます」と発言したのは、米コーネル大学の惑星科学者ジョナサン・ルニーン氏だ。「地球型の生命に必要な、液体の水、有機物、鉱物、エネルギーなど全てがあるという証拠を、カッシーニはエンケラドスのプルームの中に見つけているのです」

このプルームをカッシーニが初めて発見したのは2005年。それから10年で、同探査機はこの星の海にまつわる数多くのデータを集めてきた。

プルームの中を通過した2008年のフライバイでは、メタン、プロパン、アセチレン、ホルムアルデヒドなど、生命進化の出発点である有機分子が検出されている。カッシーニ計画の科学者、ハンター・ウェート氏は、「宇宙生物学の観点からは、エンケラドスは太陽系で最も興味を感じる場所の一つです」と語る。

その1年後には、プルームの氷の粒子から塩分が見つかった。この発見をした科学者は、「エンケラドスの地下に液体の水がなければならない。それが、検出された塩分濃度を説明する唯一の方法」と説明した。

今年3月には、海中環境をさらに具体的に物語る興味深い研究成果が発表された。日欧米の科学者らはカッシーニの機器を使い、土星のE環に微小なシリカ粒子を発見。シリカは砂や石英の中に見られる物質であり、これらがなぜ土星の環から見つかるのかが問題となった。

研究チームは最終的に、エンケラドス内部の海に熱水活動があり、これにより生まれた粒子がプルームとして吐き出され、土星のE環に加わったに違いないとした。(参考記事:「土星の衛星エンケラドスに生命の新たな可能性」)

この発見により、エンケラドスには氷の外殻に覆われて活動を続ける内部海があることがかなり明白になった。だが、深さはどのくらいなのか。9月、カッシーニが撮影した画像7年分を精査した研究チームが推定値を公表。研究の過程で、チームはエンケラドスが土星を周回する際のわずかなふらつきを検出した。エンケラドスの内部が固体なら、ふらつきがずっと小さくなるはず。したがって深さ26~31キロの液体の層が全球に広がり、氷の外殻と核を隔てていることを示唆した。(参考記事:「土星の衛星エンケラドス、氷の下に全球を覆う海」)


「無料サンプル」

NASAは今回のフライバイで得たデータによって、エンケラドスには生命を育める条件があるという多くの根拠がさらに確実になるだろうと大きな期待を寄せている。

カッシーニ計画の科学者リンダ・スピルカー氏は、NASAの記者会見で「有機物は既に確認しています」と話した。「メタン、二酸化炭素など、いくつもの重要な生命の材料が見つかっています。そして今回はかつてない低空でプルームを通過することで、もっと大きな粒子を採取したり、ガスと粒子の濃度がもっと高いところを探査できる可能性があります。また、これまで目にしたことのない、あるいは我々の検出限界を超えていた有機物も新たに見つかるかもしれません」

NASAのウィッシュリスト上位に位置するもう一つの狙いは、カッシーニが水素分子を検出することだ。それができれば、エンケラドスの海底で熱水活動がどの程度活発に起こっているのかを知る手がかりになる。しかも、水素分子は有機体にとって優れたエネルギー源となる。太陽光など他のエネルギー源から切り離された環境ではなおのことだ。

「このプルームは無料サンプルなのです」とルニーン氏は話す。「そこへたどり着く手段さえあれば、好きなだけ取れるのです。掘削したり、ハンマーで叩いたり、あるいはジュール・ヴェルヌ風の物語のように海底の割れ目に入ったりする必要はないということです」(参考記事:「高井研 私を氷衛星地球外生命探査に連れてって エンケラドゥスvsエウロパvsケレス」)

文=Mark Strauss/訳=高野夏美
宇宙すげえええええ 補足:
エンケラドゥス (Saturn II Enceladus) は、土星の第2衛星。エンケラドスとも称される。1789年に天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見された。その後、1847年にギリシア神話のギガース族の1人エンケラドスにちなみ、息子のジョン・ハーシェルが命名・発表した。エンケラドゥスは土星から24万キロメートル離れたところを33時間ほどで公転している。
直径は平均500キロメートルほどで、土星の衛星としては6番目に大きい。反射率が極めて高く、太陽系の中で最も白い星とされる。表面は比較的新しい氷で覆われている。
Enceladusstripes_cassini
別名Saturn II


おすすめ最新記事!!
  

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 04:31:40.68 ID:4u57qafe.net
50キロまで接近って
どんだけすごい子やねん、カッシーニは

さすがNASAやね

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 19:15:58.16 ID:1PgKFNN9.net
カッシーニがまだ現役なのに驚く
宇宙すげえええええ 補足:
カッシーニ (Cassini-Huygens) は、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって開発され、1997年に打上げられた土星探査機である。
カッシーニは、金星→金星→地球→木星の順にスイングバイを行なって土星軌道に到着した。カッシーニには惑星探査機ホイヘンス・プローブ (2.7 m、320 kg) が搭載されており、タイタンでカッシーニより切り離されてタイタンに着陸し、大気の組成・風速・気温・気圧等を直接観測した。
カッシーニとホイヘンスよりなる土星探査はカッシーニ・ホイヘンス・ミッションと呼ばれ、欧米18カ国の科学者約260人が参画している。
カッシーニの名は、天文学者ジョヴァンニ・カッシーニに、ホイヘンスの名は同じく天文学者クリスティアーン・ホイヘンスに由来する。
当初はガリレオ同様に小惑星に接近する計画であったが、予算の都合により断念された。
640px-Cassini_Saturn_Orbit_Insertion
土星に接近するカッシーニの想像図

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 17:09:17.48 ID:uQHuOIzA.net
これはわくてかしますね

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 21:53:42.97 ID:yVYJc0Hj.net
以前のスレで熱水鉱床生物群みたいな生態系がエンケラドスにもあるかも…
なんて話が出たが、案外早く接近観測出来たな。
エンケラドスコシオリエビは無理でも、細菌くらいいないかなぁ。

42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 14:56:44.25 ID:cEbkSAM0.net
>>7
いたとしてもそこに辿り着く手段がないな。
原潜を送り込める位の科学力がないと。

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 21:56:51.32 ID:XviVCfB4.net
海があるんだから海坊主はいる

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 21:55:35.06 ID:ONY8Dd/4.net
エンケラドスは彗星の巨大な奴でその吹き出しは彗星の尾の吹き出しと何も変わらないと考えるべきだ。

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 21:59:31.91 ID:ONY8Dd/4.net
彗星から水が噴き出しても彗星の中に海が存在するなどと考える者はいない。
同様に小さなエンケラドスの中にはやはり海など存在しない可能性も高い。

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 22:11:02.62 ID:Xh4l+Pvx.net
>>10
カッシーニは潮汐力検出出来るしカッシーニ自身の軌道も影響を受ける
内部に液体がある場合と個体でしかない場合は明確に違うから確定したとみて間違いないレベル

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 22:12:43.17 ID:Tfvh4REf.net
さあ、生命がいる可能性が高いのはどれだ?

本命◎ 土星衛星エンケラドス/オッズ1.2倍
対抗○ 木星衛星エウロパ/オッズ2.5倍
穴△ 火星/オッズ8倍

こんなところか

59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 15:00:03.56 ID:G8RWyG/T.net
>>13
バクテリアで良いなら、3つとも、いると思ってほぼ間違い無い
そういうカケなら「何処で最初に確認されるか」でヤレ

64: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 18:03:55.26 ID:QSkUq5ym.net
>>13
なぜタイタンが入ってないのさ
宇宙すげえええええ 補足:
タイタン (Saturn VI Titan) は、土星の第6衛星。1655年3月25日にクリスティアーン・ホイヘンスによって発見された。地球の月、木星の4つのガリレオ衛星に次いで、6番目に発見された衛星である。
タイタンの特徴は衛星を包む濃い大気と雲であり、表面気圧は地球の1.5倍、大気の主成分は窒素 (97%) とメタン (2%) であることが計測されている。重力が大きく低温(分子の運動エネルギーが小さい)のため重力で大気(窒素分子)を引きとめておくことができていると考えられる。タイタンの表面重力は、1.35 m/s2と地球より小さいため、表面気圧は地球の1.5倍であるが、単位表面積あたりの大気量は地球の10倍に相当する。
Titan_Visible
惑星探査機カッシーニによって撮影されたタイタン。
大気があるため輪郭がかすんで見えている。

69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 22:11:14.27 ID:WoWo+9T0.net
>>13
衛星イオはどうなん
活火山があるから熱水噴出孔も
あるんじゃね
宇宙すげえええええ 補足:
イオ (Jupiter I Io) は、木星の第1衛星。2007年までに発見された衛星の中で内側から5番目の軌道を回っている。地球以外で最初に活火山が観測された天体である。名はギリシア神話に登場する人物、イーオーにちなむ。なお、同名の小惑星 (85) イオも存在する。
イオは火山活動を行っていることが確認された地球以外の最初の天体である。火山のひとつは噴煙を200 - 300 km上空へ秒速1 kmの速さで吹き上げていた(ボイジャー1号の撮影したイオの写真を解析していた際、NASAの科学者リンダ・モラビトが偶然に発見した)。その他にも数多くの噴火山があり、25 km以上のサイズを持つカルデラ地形は100個以上も見つかっている。火口から噴出しているのは硫黄やナトリウムなどを含む物質と考えられ、これらは宇宙空間まで到達していると考えられている。
Io_highest_resolution_true_color
イオ(ガリレオ撮影)

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 22:21:58.86 ID:eCAhkGwL.net
間欠泉に突入つーか、間欠泉の噴出、プリュームに突入だろ?
てっきりエンケラドゥスにハード・ランディング決めたのかと思ったわ。

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 01:49:08.24 ID:caGA2OPX.net
あかん、怒られるで

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 00:34:12.79 ID:B1BT9E9n.net
間欠泉で車の洗車みたいになるの?カッシーニが

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 22:29:27.72 ID:3EDENGlQ.net
水はあっても生命には著しく有害な成分が検出されるよ

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 22:30:45.39 ID:J79R+6WR.net
探査機の熱で未知の生物が活動開始…しないかしら。

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/29(木) 23:17:24.01 ID:ukhgtzdf.net
>数日中にデータを地球に送る予定。

取らぬ狸の皮算用で鬼が大笑い
かも

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 06:12:45.95 ID:dKyQb0ZL.net
>プルームが高さ数千キロにも達する

こんなに勢い良く水を噴出したら何億年か後には水が枯れそう

60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 15:52:42.48 ID:nmjhnnw3.net
>>28
衛星の公転軌道上にドーナツ状の霧ができそう。

63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 18:01:31.72 ID:Vc7mNP3C.net
>>60

すでに実際に観測されてるよ。
エンケラドス トーラスで調べてみて。

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 07:54:17.20 ID:HcpCus0O.net
水が噴き出してるなら生命体も飛び出さないとおかしいよな

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 07:59:10.07 ID:PB3jNfOs.net
>>30
割れ目そばに冷凍エビ落ちてるか調べてほしいね

37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 12:06:28.60 ID:+ADGT8Om.net
なんかヌメヌメした深海生物の死骸が貼りついてもカッシーニでは検出出来ないんだろ?
実に残念なことだ

68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 18:45:34.80 ID:kiWhOTfH.net
>土星探査機カッシーニが土星の衛星エンケラドスの南極上空およそ49キロの接近通過(フライバイ)に成功したと発表した。


この距離だと突っ込んでもおかしくなかったな

73: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/01(日) 08:17:21.55 ID:to6DcBVi.net
ちゃんといい高度でフライバイできるよう当然軌道調整するんだよね
推進剤どんだけもってんのカッシーニさん

71: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/01(日) 07:57:25.06 ID:cC1M1spt.net
で生命は見つかったの?

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 09:27:06.11 ID:4JovjoJR.net
こんなの見せられると外国にバラ撒きなんかしないでJAXAに金流せと思う

引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1446122058/


no title

おすすめ新着記事!!



おすすめ最新記事!!
   
「今日の記事はいかがでしたか?お気軽にコメントして下さい」

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット